銀座ヨシノヤの
ハイグレードパンプス
もっと見る

靴型は、靴の履きよさを決定するもっとも重要な要素であり、靴型ひとつで靴作りに対するこだわりが見えてきます。

銀座ヨシノヤのハイグレードパンプスは、長年にわたって蓄積された計測データを基に、踵の丸みやアーチのカーブなど複雑な足の形状を可能な限り再現した特別な靴型を使用しています。

靴型が複雑になればなるほど、その後の工程もさらに複雑になり、熟練の技術が必要になってきます。

素材の違いは仕上がりの美しさはもとより、履き心地の良さにも大きな違いをもたらします。
ハイグレードパンプスの甲革は主に、イタリアの一流のキッド(仔山羊革)を使用しています。

キッドの大きさは、本当に肌目の綺麗な小判サイズを指定しています。さらに熟練職人によって「肌目の細かさ」「色の均一性」、「傷」などを一枚一枚入念に検品し、上質な革だけを厳選しています。

小判のキッド一枚からはパンプス1~1.5足分しか取れず、肌目の微妙な違いが仕上がりに大きく影響するため、左右の肌目を揃える工程に多くの時間と手間隙を掛けています。

裏革には足あたりの良さと耐久性を兼ね備えた馬革を使用しています。
通常は縫製しやすくするために甲革と裏革をしっかり接着しますが、ハイグレードパンプスでは甲革と同じ厚さに薄くした裏革を最小限の接着に留めることで、しっとり柔らかく足に馴染む履き心地を実現しています。
踵芯は通常、成型作業の容易な合成樹脂のものを使用しますが、ハイグレードパンプスには昔ながらの一枚革の踵芯を使用しています。手間隙のかかる革素材を使用するのには大切な理由があります。
踵から土踏まずまで足をしっかりホールドする長めの踵芯を作るためには、弾力性に富み、足馴染みも良い革素材が最適です。
長時間履いても疲れにくく、いつまでも美しいシルエットを維持するのに必要不可欠な、縁の下の力持ちのような存在です。

縫製は靴全体の印象を大きく左右します。
ハイグレードパンプスでは、エレガントに仕上げる為に極限まで細かいステッチに拘っています。

この縫製技術は習得するまでに10年を要するほど高度であり、現在3名の選ばれた職人だけが技術を継承しています。

また、この細かいステッチに必要な細い針は市販されていない為、職人自らが針を細く研ぎ上げています。

釣り込みとは靴の仕上がりを決定づけるとても繊細な工程です。
靴型にぴったりと合わせるため、職人がその目と手の感触を頼りに、革一枚一枚の肌目と厚みを確認しながら最適な力加減で丁寧に仕上げていきます。

靴型底面の淵は丸みを帯びており、底付け部分のシワを成型していく技術は正に匠の技と言えます。

底材は見た目の美しさもさることながら、返りの良さ、通気性、軽さと履き心地にも優れている革底を使用しています。
底面に丸みを持たせる事で、美しく厚みを感じさせない様に仕上げています。

手作業で薄くした革底をヒールに沿って切り落としたマクリはもはや芸術の域に達しており、海外からも高い評価を受けています。

メンズプレステージラインの
こだわり
もっと見る

銀座ヨシノヤが誇るプレステージラインの紳士靴は、多くの工程を手作業で仕上げることから手工靴とも呼ばれています。その美しさもさることながら、長期の使用経過でもフィット感が損なわれないのが特徴です。
職人の高い技術力と、上質な素材を惜しみなく使用する究極の仕立ての良さは、国内外を問わず高い評価を受けています。
上品でエレガントなフォルムと足への自然なフィット感を実現する為に、多くの手間を掛けて丁寧に仕上げています。

靴の形状と履き心地を決定する「靴型」は靴作りの命ともいえます。足には一箇所として平らな面はありません。本当に足に合う靴を作るためには、踵の形状や足裏の曲面、甲の峰の位置など、様々な要素を反映させた複雑な足型が必要になります。
現代の靴づくりでは生産性向上や合理化の為、機械化がすすめられた結果、靴型も簡略化される傾向にあります。当社は創業より日本人の足に真摯に寄り添い、手工靴の履きよさを知っているからこそ、足に合った形状の靴型を頑なに守り続けてきました。

プレステージラインで使用するアッパー素材は、海外の一流ブランドでも使用される最高品質のボックスカーフを使用しています。細かな傷やシワなどを避けて革の持つ風合いを最大限に活かすため、左右の表情を揃えながら、熟練職人がひとつひとつ手作業で裁断していきます。細かい部分の切り出しはもちろん、パーツに施す穴飾りなどの装飾も、全て手作業で施していきます。
丁寧に断裁されたパーツを縫製していく工程は、繊細な革に細かなピッチでミシンを掛けていく非常に集中力の必要な作業になります。一連の製甲工程は職人のこだわりと高い技術が必要になります。

プレステージラインで用いる靴型、甲革(アッパー)はともに形状が複雑な為、つり込む箇所ごとにテンションを変えていく必要があり、手作業で革の伸びを確認しながら丁寧につり込んでいきます。
この作業を2回、3回と繰り返し行い、しっかりと靴型へ密着させることで、上質なフィット感を生み出していきます。

プレステージラインの醍醐味である「ハンドソーンウェルテッド製法」は、中底と甲革と細革を縫う「掬い縫い」と、細革と靴底を縫う「出し縫い」の2度縫い付け工程を行うため、複式縫いともわれています。
掬い縫いは縫い代を作成する加工からすべて手作業で行い、わずかな歪みなどがその後の出し縫いの仕上がりに大きく影響するため、全ての工程に高い技術力が必要になります。出し縫いは機械(ミシン)か手縫い、またはその混合で行い、手縫いの割合により、九分仕立て、九分半仕立て、十分仕立てと呼ばれています。
縫いの工程を機械(ミシン)ではなく手作業で行うことで、中底と甲革がより靴型に密着し、靴のシェイプがより美しくなるだけでなく、足を入れた際に余分な空間がなくなり、極上のフィット感を生み出します。

一般的な紳士靴は、仕上げに塗料の吹き付けや過度な磨き処理などを行うことが多く、これは素材の粗隠しや見栄えの向上が目的ですが、革の保存状態としては適切ではありません。
プレステージラインでは素材本来の良さを最大限に活かし、お客様の手元にお届けするまで最高の状態を保つため、靴クリームをごく薄く塗布するに留めています。素材と仕立ての良さに絶対の自信があるからこそできる、プレステージラインの最後のこだわりです。

真心こもった
ファーストシューズ
もっと見る

赤ちゃんの足の発育を妨げないこだわりの靴型を使用しています。
踵をすっぽり包み、足首をホールドする靴型です。ただホールドするだけではなく、くるぶしに負担を掛けない様ほのかな曲線がついています。
赤ちゃんの足なりに合うように甲部分も内側にゆとりを持たせ、爪先は足指を自由に動かせる様ゆったりした幅と厚みを取っています。赤ちゃんが靴の中で指先を開いたり閉じたりすることができます。

素材は、赤ちゃんの足を包みこむ柔らかさと、足を支えるのに相応しい硬さを両立した革です。試行錯誤して完成したオリジナルの牛革(天然由来の鞣し革)を使用しています。
厚みはホールド感を考慮し1.5mm。手縫いのモカステッチ(クロスステッチ)に適正な厚みとなっています。モカステッチの糸は蝋引きにしています。耐久性や仕立てやすさを兼ね備えているからです。また、裏材は肌に優しく、汗の吸収性が良いウレタン素材を使用しています。

袋仕立て製法なので、縫い目が足の裏に当たらず、中敷の下には薄いクッション材を敷き、赤ちゃんの足を優しく包み込みます。踵には2mmのゴムを貼り滑りにくく安定性を持たせています。
ベビーシューズも、銀座ヨシノヤの靴作りのこだわりは変わりません。甲のモカ部分に特徴があります。 モカの縫い合わせ部分に軟化剤を滲みこませから、2本の針でクロスステッチを縫います。

靴が出来たら蒸気にあて、革を柔らかくし靴型を靴の中に入れます。甲部分に再び、蒸気をあて成形します。(シワをとる、歪みを補正等)その後、靴型を入れたまま一日自然乾燥させます。季節や温度、湿度で乾燥時間は変わりますが、乾燥時間が長くなることはあっても短くなることはなく、最短でも24時間かけます。

1日にたった3足しか出来ない手間暇とこだわりを詰め込んだ銀座ヨシノヤのベビーシューズ。赤ちゃんが初めて履く、大切な「ファーストシューズ」。この大切な瞬間を銀座ヨシノヤのベビーシューズで過ごして頂きたいと願いお届けします。

心地よさへのこだわり 「…を」叶えるしかけ

フィッティングへのこだわり それぞれの美しさへ